”会って話す”=採用のミスマッチを防ぐ
情報処理技術の発達とともに昨今の人材業界は「登録者の条件」と「企業側の募集条件」だけで人材の紹介や人材派遣を行っている会社が増えてきました。
もちろん「数多くの企業・人がたくさん出会えば」うまくいくケースは増えるでしょう。
ですがその分「どうしてこの人紹介したの?」「就業初日から何か噛み合わない」なんていう【うまくいかないケース】も数多く発生します。
【うまくいかないケース】それは人材派遣・紹介の企業にとっては1つのケースかもしれません。
ですが企業の皆様にとっても求職者の皆様にとっても、雇用のミスマッチは時間的にも経済的にも精神的にも大きな負担となってしまいます。
私たち株式会社 L&Pは、企業の採用担当者様と(可能であれば代表者様と)、求職者様と直接【会って話す】を徹底し、その人・その企業の持つ仕事に対する意識・姿勢を深く理解したうえでお仕事・人材を紹介します。
「数打てば当たる」採用活動、終わりにするお手伝いをいたします。
サービス内容
人材紹介
人材紹介サービスは、正式には「有料職業紹介所」のことを言い、企業の皆様から依頼を受けて、募集している内容にあった人材を紹介するサービスです。
人材紹介サービス導入のメリット
- 手続き等の業務を代行
- ・求人票の作成
・面接日程の調整
・採用/不採用の通知
等の採用にかかわる調整や書類作成は弊社が行います。
- 要件を満たした応募者から選べる
- 募集要項の条件に合わないのに応募している・面接をしてみたら全く話が違う・・・という経験はございませんか?人材紹介サービスは採用担当者様の【徒労】を軽減します。
- 募集から採用までのスピード感
- 契約を締結し、求人票を作成次第、合致する求職者探しを開始するので求人広告の制作や求人媒体への取材対応の時間をカットし、スピーディな採用が可能になります。
株式会社 L&Pの人材紹介
- 職場の雰囲気や求める人物像も
教えてください! - 例えば「社内行事も豊富でみんなでワイワイ」な会社と「オンオフははっきり。プライベートは切り分け」な会社、どちらを魅力的に感じるかは求職者次第です。株式会社 L&Pは専任担当者が貴社の空気を理解して人材を紹介するので採用後のミスマッチを減らせます。
- 人同士の”お付き合い”、専任担当者が
責任をもって全うします。 - 多くの人材紹介事業者が挨拶もお礼も謝罪も「電話一本」「メール1通」で済ませる時代。もちろん利便性や効率はビジネスに必要なことです。それ以上に私たちは「人」に「人」を紹介する仕事として、いうなれば「仲人さんのようなおせっかいさ」を大切にしたいと思います。
人材派遣
期間や人数、時期をスポットで雇用できるのが強みの「人材派遣」。株式会社 L&Pは登録者の研修・育成に特に力を入れているので企業様側はそれらのコストを削減できます。
企業担当者様からよくいただくご質問
- どのくらいの期間から派遣が可能?
- 最短で1日からの派遣が可能です。特定の曜日や期間でもご利用いただけますが業務や人材に制限がございますので、お気軽にご相談ください。
- すぐに派遣スタッフは見つかるの?
- 申し訳ありませんが、株式会社 L&Pは条件だけでなく「貴社の求める人財であるか」も考慮するので「とにかく営業をかける」他社様とは対応のスピードは負けてしまうことがあります。その分採用後のミスマッチの少なさには自信があります!
こんな時、株式会社 L&Pにご相談ください
- CASE.1
従業員の休暇中だけ雇いたい - 「即戦力の人材を希望」とお申し付けください。必要な保有資格や経験、技能を持った人材を登録者から探し、派遣いたします。
- CASE.2
新人指導に時間が取れない - 人材派遣業では「キャリアアップ支援」が義務付けられていますが、株式会社 L&Pは特に登録者の研修・育成に注力しています。
- CASE.3
業務が多岐に渡り効率が悪い - 例えば「夜勤だけ人手が足りない」「サービスに伴う事務処理が追い付かない」といったお困りごとに応える求人募集にも対応いたします。
- CASE.4
雇ってみないとわからない - 正社員での雇用を希望していても、既存スタッフの皆様と合うだろうか、とお悩みの時は「紹介予定派遣」サービスもございます。

条件がマッチする
”だけじゃない”
介護事業の人材派遣は
株式会社 L&Pにご相談ください!!
外国人材の雇用・導入のサポート
少子高齢化が進み、ますます介護事業の需要が高まる一方で減っていく国内の労働者人口。
外国人労働者・実習生の雇用(人材派遣・有料職業紹介事業・特定技能)に伴う手続きを株式会社 L&Pがサポートします!
介護業界で外国人材に注目が集まっている理由
- 理由① 目的意識の高さ
- 「日本で取得した技術や知識を自国に持ち帰りたい」「家族のために仕送りをしたい」など労働に対する目的意識が明確、かつ向上心が強いので、熱心に業務に取り組む方が大半です。
- 理由② 価値観の多様化
- 全く異なる土壌で育った人材の価値観は会議や日々のやり取りにも新たな風を吹き込みます。また海外進出を考えている事業者様にとっては現地に関する有益な情報が得られる機会とも言えます。
- 理由③ 労働力不足の解消
- 「人手不足」が原因で廃業に追い込まれている企業数は増加傾向にあります。小売・卸・サービス業や製造業に集中していた外国人材を積極的に雇うことで介護の現場の人手不足の解消が図れます。
サポートさせていただく業務
・事前研修にて介護の基礎知識の習得
・業務に慣れるまで、担当者が研修のサポート
・登録支援機関としての代行業務等
登録支援
特定技能1号外国人支援
事前ガイダンスの実施代行
生活ガイダンスの実施代行
預貯金口座の開設手続(同行)
住居の契約・入居手続き(同行)
行政機関への手続(同行)
携帯電話の締結手続・購入サポート (同行)
出入国時の空港送迎

在籍中の知識習得支援
・日本語能力向上
(例)日本語を学ぶ機会の提供・定期的な日本語能力検定受験の斡旋
・介護知識習得支援
(例)定期的な研修の実施や法令研修の理解度の向上

外国人人材の派遣事例
国籍 | ビザ | 日本語レベル | 派遣先 | 介護経験の有無 |
---|---|---|---|---|
インド | 永住権 | N2 | 従来型特養 | なし |
台湾 | ワーキングホリデー | N3 | 従来型特養 | なし |
台湾 | ワーキングホリデー | N4 | 従来型特養 | 看護士 |
台湾 | ワーキングホリデー | N3 | 従来型特養 | なし |
台湾 | ワーキングホリデー | N4 | 従来型特養 | なし |
台湾 | ワーキングホリデー | N4 | 有料老人ホーム | 音楽療法士 |
カナダ | ワーキングホリデー | N4 | 従来型特養 | なし |
ドイツ | ワーキングホリデー | N5 | 従来型特養 | 救急救命士 |
フィリピン | 留学 | N5 | 療養病床 | 看護助手 |
フィリピン | 留学 | N5 | 従来型特養 | 介護士 |
フィリピン | 留学 | N4 | 従来型特養 | なし |
